Quantcast
Channel: カプチーノ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 235

【BME-100】書き初め その2【bonmac】

$
0
0

去年末に格安で購入のボンマックBME-100。
今日はこのマシンのラテ初め。

細かい筋のレイヤーハートできた。

購入後からエスプレッソがうまく淹れられなかったのだが、
少しコツがわかった。
ポーレックス コーヒーミル
B0002JZCF2

豆のメッシュ(挽き目・細かさ)は手動ミル・ポーレックスの調整ツマミで3クリ(3回クリック音をさせた位置)。
2杯用のフィルターで豆14g。
金属タンパーで体重をかけて強めにタンピング(押し固める)。
30cc以上抽出できても30ccで終了。
抽出ボタンをOFFにしたらそれ以上滴をカップに落とさない。
「もったいない」と思ってはいけない。

これで牛乳の流れの邪魔になるような粒の大きい泡はできない。
ブツブツなエスプレッソよサヨウナラ( ゚д゚)ノシ


今回使った豆は楽天で年末に購入した。
格安でビックリ!
2キロで2000円。
自分で焙煎する生豆より安いってどういうことだ?!
味は普通。
豆は小さめ。
ラテの練習・研究にはピッタリだ!

★楽天・沢井珈琲の格安豆リンクはココ★

エスプレッソ用の電動ミルを持っていないので未だにポーレックスで挽いている。
このポーレックスで挽くのは力が必要でしんどいわけだが、便利な使い方を編み出した!
豆をフィルターに詰める時に

このように直接差しこんで入れれば豆がこぼれないではないか!
豆を少しでも無駄にしなくてもすむ。
これはすごいことに気付いたぞ!
★楽天ポーレックス・ミル検索一覧はココをクリック★

にほんブログ村 グルメブログ デザインカプチーノ・ラテアートへ
にほんブログ村
↑ランキングはクリックすると表示されます。クリックされますと、このブログに清き1票が入ります。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 235

Trending Articles