最安値の全自動コーヒーメーカーSiroca crossline STC-501をでアイスコーヒー淹れてみた。
アイス・ホット兼用にホットガンで煎った3日目のコロンビア豆を淹れた。
オークセール 全自動コーヒーメーカー siroca crossline ステンレスサーバー STC-501BK ブラック
![B00UECVL6G]()
全自動なので豆を入れれば自動で挽いて自動でドリップしてくれる。
挽く音はかなりうるさい。
全自動の宿命だ。
![]()
一見いつもと同じようだが角度を変えて見ると、
![]()
コーヒーオイルが抽出されている。
このマシンはペーパーフィルターではなくステンレスメッシュフィルターなのでコーヒーオイルも落ちる。
コクがあって濃厚な味になった。
いつものペーパーフィルターのスッキリとした旨さとは明らかに違う。
まったく別のコーヒーを飲んでいるようだ。
![]()
シロップとスジャータと氷を入れて出来上がり!
「進撃の巨人」のグラスには何の意味もない(笑)
後片付け!
これは面倒だった。
ペーパーフィルターなら捨てて終わりなのだが
このマシンはそうではない。
抽出ユニットを外して水洗いしなければならない。
でもよく考えたらペーパーフィルターでもユニットごと洗いたいので同じことかな。
数回やってみたところ1回失敗した。
コーヒーサーバーが定位置に収まっていなかったらしく
落ちてきたコーヒーがサーバーに入らずあふれ出た。
サーバーがちゃんと収まっていないと落ちない仕組みになっているのに
お湯だけはどんどん注がれていく仕様になっている。
あふれたコーヒーで大洪水になった。
これは要注意!!
![にほんブログ村 グルメブログ デザインカプチーノ・ラテアートへ]()
にほんブログ村
↑ランキングはクリックすると表示されます。クリックされますと、このブログに清き1票が入ります。
↓ミルクフローサーを使ってラテアートする方法の詳細は、
EVERYBODY'S LATTE ART
![http://cappuccio.nobody.jp/]()
アイス・ホット兼用にホットガンで煎った3日目のコロンビア豆を淹れた。
オークセール 全自動コーヒーメーカー siroca crossline ステンレスサーバー STC-501BK ブラック

全自動なので豆を入れれば自動で挽いて自動でドリップしてくれる。
挽く音はかなりうるさい。
全自動の宿命だ。

一見いつもと同じようだが角度を変えて見ると、

コーヒーオイルが抽出されている。
このマシンはペーパーフィルターではなくステンレスメッシュフィルターなのでコーヒーオイルも落ちる。
コクがあって濃厚な味になった。
いつものペーパーフィルターのスッキリとした旨さとは明らかに違う。
まったく別のコーヒーを飲んでいるようだ。

シロップとスジャータと氷を入れて出来上がり!
「進撃の巨人」のグラスには何の意味もない(笑)
後片付け!
これは面倒だった。
ペーパーフィルターなら捨てて終わりなのだが
このマシンはそうではない。
抽出ユニットを外して水洗いしなければならない。
でもよく考えたらペーパーフィルターでもユニットごと洗いたいので同じことかな。
数回やってみたところ1回失敗した。
コーヒーサーバーが定位置に収まっていなかったらしく
落ちてきたコーヒーがサーバーに入らずあふれ出た。
サーバーがちゃんと収まっていないと落ちない仕組みになっているのに
お湯だけはどんどん注がれていく仕様になっている。
あふれたコーヒーで大洪水になった。
これは要注意!!

にほんブログ村
↑ランキングはクリックすると表示されます。クリックされますと、このブログに清き1票が入ります。
↓ミルクフローサーを使ってラテアートする方法の詳細は、
EVERYBODY'S LATTE ART
