Quantcast
Channel: カプチーノ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 235

【ヒートガン】焙煎温度を測ってみた【熱電対】

$
0
0
温度計をつけて焙煎中の温度を測りながらやってみた。
今回は時間をかけて豆に10円ハゲをつくらないことが目的だった。

こんな感じにリアルタイムに温度がわかる。

【Yjb】熱電対 デジタル温度計 タイプK 温度センサー(素線)付き
【Yjb】熱電対 デジタル温度計 タイプK 温度センサー(素線)付き

この温度計はデジタルで熱電対という温度センサーで計測する仕組み。
1500円ぐらいで格安なのでとりあえず購入してみた。

設置した位置は鍋敷きの上にクシャクシャにしたアルミホイルを置き(ボールの滑り止めのため)
センサーの線を置いてその上にボールを乗せた。


ヒートガンの温度調整ダイヤルもこれまでは勘で動かしていたが
焙煎の再現性を高めるためにダイヤルにメモリをふって何度やっても同じに調整できるようにした。
メモリは上部の中心からメジャーで測り1センチ単位で書いた。
イリイ ヒーティングガン1500W TR-070HG
イリイ ヒーティングガン1500W TR-070HG

前回は100gだったが今回200gに挑戦した。
焙煎開始10分後、温度が165度から上がらなくなった。
数度上がっては数度下がる感じ。
風が強かったので風で下がる分とヒートガンの熱で上がる分が平衡したということ。
温度計を設置したのでこのことに気づいたということだ。

1メモリ温度を上げると一気に170度を超えた。
1ハゼも始まった。
どんどん温度は上がり200度を超えたあたりでメモリを1戻し2ハゼを待ったが、
色がもう十分にシティーになっているので終了することにした。
ダイヤルを戻して送風運転にして60度まで下げて完了した。
送風運転にするまで23分もかかった。

多少の焼きムラはある。
しかし10円ハゲは1つもない。
とりあえずの目標は達成したぞ。
味は一週間後だわ。

★楽天TR-070HG検索リンクはココ★



Viewing all articles
Browse latest Browse all 235

Trending Articles